2月18日(木)本日は愛知地域総行動のとりくみで、区長交渉と市政要求交流学習集会に参加。

f:id:kuniyan-desu:20210218233118j:plain

区長交渉において要請書を提出するあんきの会会長と区役所の担当者の方

ミャンマーでは民衆の国軍クーデターに反対する非暴力の抵抗闘争が大きく広がっていることが報道されています。このままでは国軍が国を統治することが出来なくなる日が近いと思います。ミャンマー人民がんばれ、と声援を送りたいです。だけど、ソビエトと中国が沈黙していることに強い疑問を持ちます。

本日、交通費は栄まで240円、そのあと歩いて新栄に行き、帰りも240円でしたから、交通費小計は480円です。朝はほうじ茶350㏄のみ、昼は手製コロッケ1個(大)とキスのフライ2枚に、金目鯛の煮付け、トーフと白菜の味噌汁、ご飯と1個140円の鯛焼きで、1,140円、夕食は麦のジュース500㏄とカレーライス・生卵1個、揚げの味噌汁で870円、そのほか明日の朝食などのためのジョアンのパン1,245円と草餅&わらび餅1,101円を三越にて買っておきましたので食費小計4,356円で、支出小計は4,836円です。

 

昼によく太った鯛やきくんを1枚食べてでかけましたので、自転車に乗りながら、「毎日、毎日、楽しいことばかり~、難破船がぼくのすみかさ」と口ずさんで走っていました。なにごともそういうふうに調子よくいくならいいのでしょうか、そうでもないですね。陽気でほがらかで結構なことであっても、ジレンマや困難にであい、そうしたことを自力で克服してはじめて問題解決能力とか、不撓不屈の精神とかが次第に身についていくのであって、そうしたことにぶつかっていないと、逆に退化するんじゃないでしょうか。この世が二重構造であるように、人生はパラドックスに満ちており、とても一筋縄でゆけるようなものではありません。菩薩のように生きたいと思っても、修羅のようにしか生きれないこともあります。どうしてそういうことになってしまうのか、それが人生というものの妙味だと思うことにしましょう。いかに金を持っていようが、いかに高い地位にあろうが、いかに人々から尊崇されようが、あるいは羨まれたとしても、他者が自分のことをどのように見ようとも、ひとの心から苦しみがなくなることなどありはしないのではないでしょうか。それでも、「毎日、毎日、楽しいことばかり~」とうたっておれることは、ひとつの幸せです。けれども未来永劫、死ぬまでそうであったとしても、人間、死んだら一巻の終わりです。

ちゃん、ちゃん。ごきげんよう